2014年04月09日

不正論文・小保方晴子ユニットリーダーと天下り法人理化学研究所の動物実験

科学の発展のため、先端医療の開発のために、数え切れないほど多くの動物たちの尊い命が犠牲になっています。

健康な動物たちが意図的に病気にされたり、生きたまま解剖されるなど、恐怖と苦痛の中で生かされた挙句、命を奪われているのです。


利権欲のため、特定国立研究開発法人指定のために不正な論文を発表した天下り法人理化学研究所にしても、名誉欲のために改ざん・捏造を行った不正論文筆頭執筆者の小保方晴子ユニットリーダーにしても、そして、最近再び注目されている人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の治療を実施したと嘘の発表をした森口尚史氏なども、人間のために犠牲になった動物たちを敬い、感謝する気持ちが少しでもあるのでしょうか。


天下り法人理化学研究所は論文の正当性を問うために、また動物実験を行うようです。

小保方晴子ユニットリーダーのレシピにより、無駄に供される動物たちが、あまりにかわいそうです。


参考

小保方晴子氏の悪意!独立行政法人理化学研究所の割烹着ユニットリーダー


研究不正「悪意」争点に 理研「捏造」VS.小保方氏「勘違い」

新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文不正問題で理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)が8日に行った不服申し立ては、理研の調査委員会の見解と真っ向から対立するものとなった。研究不正の条件とされる「悪意」の有無が最大の争点になる。

理研の規定によると、「悪意のない間違い」は不正に含まないとされており、小保方氏はこれを根拠に、不正ではないとの主張を申立書で展開した。

調査委は、STAP細胞がさまざまな細胞に分化する万能性を持つことを示す重要な画像が、小保方氏の博士論文に関連する別の実験画像から流用された点について「条件が違う画像を使うこと自体、単純な間違いとは理解しがたい」と悪意を認定、捏造(ねつぞう)と断じた。

これに対し小保方氏は「勘違いによる悪意のない取り違えにすぎない」と反論。さらに「捏造は存在しないデータや研究結果を作り上げ、記録または報告すること。掲載すべき画像が存在しているため該当しない」と主張している。


産経ニュースより引用

http://www.sankei.com/
posted by 話題のニュース・トピックス at 19:18| Comment(0) | TrackBack(2) | 社会 STAP細胞論文の捏造疑惑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

理化学研究所・笹井芳樹副センター長と野々村竜太郎元兵庫県議会議員国政進出
Excerpt: 抜群の経済波及効果!橋下徹大阪市長に憧れた野々村竜太郎元議員を許そう!よりつづく 理化学研究所の笹井芳樹副センター長が自殺したことについて、論文の共同執筆者である若山照彦教授が5日午後にコメント..
Weblog: 話題のニュース・トピックス
Tracked: 2014-08-06 00:04

盲導犬、刺されても訓練で我慢。逃げれない!抵抗できない!吠えれない!
Excerpt: 電車内で?盲導犬刺されけが 訓練で鳴き声我慢…埼玉県警が捜査 2014.8.27 19:43 埼玉県で7月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが27日..
Weblog: ニュースブログ!言いたい放題・好き勝手にコメント!
Tracked: 2014-08-28 05:42
サイト内とおすすめサイト内検索

ウェブ検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。